「高齢者」と「シニア」の違いは?オーバーエイジとは?シニアを考える
シニアお役立ち情報|2018.11.28
「シニアお役立ち情報」をご覧頂きありがとうございます。
50代、60代のためのシニア向け求人サイト「オーバーエイジ事務局」です。
前回は「高齢者」について詳しく説明しました。
それではシニアとはいったい何歳の方を指すのでしょうか?
一般的に高年者を指す言葉ですが、何歳からであると考えられるのでしょうか?
本稿は「シニア」について詳しく説明します!
ここでシニアに関する面白い基準が一つあります。
それは各種テーマパークなどの娯楽施設や、インフラ交通系でシニア割引きチケットが購入できる値段です。
【交通機関のシニア割引】
・ANAスマートシニア空割:60歳以上
・JAL当日シルバー割:65歳以上
・東京空港交通リムジンバスシニア割:65歳以上
【娯楽施設のシニア割引】
・東京ディズニーリゾートシニアパス:65歳以上
・ユニバーサルスタジオジャパンシニアパス:65歳以上
・TOHOシネマズシニア割引:60歳以上
・よみうりランドシニア割引:60歳以上
・東部動物公園シニア入園料:60歳以上
【ショッピング施設のシニア割引】
・WAONカードシニア特典:55歳以上
・シュープラザ ハッピーシニアデー:55歳以上
・ツルハドラッグ シニア感謝デー:60歳以上
・トイザらス シニアプレミアムデー:60歳以上
各種設定年齢より、日本の「シニア」の定義は55~65歳以上を表すのだということがわかりますね。
最後にオーバーエイジですが、サッカーや野球の国際大会でU-23などのアンダー制限がある場合に、年齢制限を超えた選手が参加することに使用されています。
私たちはそのオーバーエイジを50,60代のシニア層と定義し、本サイト名とさせていただいております。
オーバーエイジの皆様が活躍できる社会へと、多くの求人を紹介し少しでも貢献できるよう日々頑張っています。
シニア世代の皆様からのアクセスお待ちしておりります。
シニア向け求人サイト オーバーエイジ(OVERAGE)
※提供する情報については最大限の注意を払っていますが、その確実性について保証するものではありません。